美容ドリンクの中でもよく『コラーゲンドリンク』や『コラーゲン入り』と言う美容ドリンクを見かけたり、口コミでもよくコラーゲン入りがいい等と書かれていたりしますよね。
美容効果としては、コラーゲンを摂ると
「髪の毛に艶が出る」
「爪が綺麗になる」
「肌がプルプルになる」
という効果を実感している方が多いです。
では、コラーゲンドリンクと一口に言っても、色々な種類があるのはご存知でしょうか?
魚由来のコラーゲンや豚由来のコラーゲンを低分子化したコラーゲンドリンクがあります。
魚由来のコラーゲンの方が効果を感じる方や豚由来のコラーゲンの方が効果を感じる方など、人それぞれなので、お気に入りのコラーゲンを探すのに使い比べてみる、試してみるのが一番おすすめです。
コラーゲンの種類や違い、効果を知る事でより効果的に美容ドリンクを生活に取り入れて、キレイになりましょう♪
現在、コラーゲンの種類は30種類以上あり、その型は19種類以上もあると言われています。その中でも、分子の構造によって細かく種類分けされます。
Ⅰ型コラーゲン
私たちの様な脊椎動物の体内にもっとも多く存在するコラーゲンの種類はⅠ型と分類されるものです。
Ⅰ型コラーゲンは骨や皮膚、歯、腱などを形成していてお肌には弾力性を持たせる事が出来るコラーゲンです。しかし、年齢とともに減少することが知られているコラーゲンで、皮膚の9割はこのI型から構成されています。
化粧品やサプリメント、美容ドリンクに配合されているコラーゲンのほとんどは、このI型のコラーゲンなんです。
Ⅱ型コラーゲン
Ⅱ型コラーゲンは関節や軟骨、眼の角膜、眼球の硝子体に含まれているコラーゲンです。私たちにとっては関節や筋肉と密接に関わるコラーゲンで、重要なコラーゲンの1つです。
このⅡ型コラーゲンもⅠ型コラーゲン同様に年齢とともに減少していってしまいます。加齢によって関節痛や軟骨がすり減っていくのは、Ⅱ型コラーゲンが減っていってしまっているのが原因です。
関節痛や軟骨周辺のきしみに悩んでいる方は、積極的にⅡ型コラーゲンを摂る必要があります。
Ⅲ型コラーゲン
Ⅲ型コラーゲンはⅠ型コラーゲンと共存していることが多く、肌の真皮や動脈壁、子宮壁、消化管壁、臓器に多く存在しています。とても細かい繊維で組織に柔軟性を与える働きを主にしています。
細網線維と呼ばれる網状の構造を形成して細胞の土台を作り、美容に深く関わる種類です。
Ⅰ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンが減少すると、お肌のハリや弾力が失われていき、肌細胞が老化していってしまうのです。
傷を治す初期段階がこの細網線維で土台をつくってⅢ型コラーゲンが増殖し、Ⅰ型コラーゲンに置き換わることで傷が治癒します。Ⅲ型コラーゲンもとても大切なコラーゲンの1つと言えます。
美肌効果のコラーゲン
美肌のためにコラーゲンを摂取したい方はⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンを、関節や軟骨の痛みやきしみを治したい方はⅡ型コラーゲンを取り入れてみましょう♪
このようにコラーゲンの種類によって働きや効果に違いが出てくるので、目的や欲しい美容効果、働きに合った型が含まれるコラーゲンを摂取することが、体内に効率よく効果的にコラーゲンを吸収するために大切なんだと思います。
コラーゲンの種類を知って、コラーゲン入りの美容ドリンクを効率的に美肌効果が出る様に生活に取り入れていきましょう♪
最近はコラーゲン入り美容ドリンクが人気みたいでたくさんの種類が売られているので、一通り試してみるのもいいかもしれないですっ!