乾燥肌で悩んでいる方には、化粧水によるスキンケや基礎化粧品、メイクアイテム等による保湿だけではなく、身体の内側からの体質改善が効果的なのでおすすめです。
身体に必要な栄養素を飲み物から摂取する事により、身体の外側からの保湿ケアだけではなく内側からの保湿ケアをしてみませんか?
乾燥肌の方におすすめの飲み物のご紹介と効果的な美容ドリンクの飲み方等についても紹介していきます。
Contents
乾燥肌が改善される飲み物とは!?
乾燥肌にはスキンケアとして身体の外側から保湿ケアをする事はとても大切で重要なのですが、身体の内側から体質を整える事で乾燥肌の改善効果が期待出来ます。
しかし、ただ単純に保湿ケアという事で水分補給をすれば良いという訳ではありません。乾燥肌が改善される飲み物を適量に飲む事が大切です。
それでは「乾燥肌が改善される飲み物」とは一体どのような飲み物があるのか、まとめてみました。
乾燥肌が改善される飲み物その1:ビタミンを多く含んだ飲み物
お肌にとって必要な栄養素が不足してしまうと、肌荒れやお肌の乾燥に繋がる原因となります。
乾燥肌にとって一番大切な栄養素の1つが「ビタミン」です。ビタミンの中でもビタミンCには皮膚の老化や肌が乾燥してしまう原因となる「活性酸素」と戦う「抗酸化成分」が多く含まれています。つまり、乾燥の原因となる活性酸素を抑える抗酸化力には、乾燥肌の改善効果が期待出来ます。次に、ビタミンAには皮膚の免疫力をアップさせる効果があります。そしてビタミンEにはアンチエイジングの効果が期待出来ます。最後にビタミンBには皮脂が原因となって引き起こされる乾燥肌の予防効果があります。
それぞれのビタミンから、「肌を健康に保つ役割」があるという効果を忘れないで下さい。
これらのビタミンはフルーツやフルーツ以外の食べ物からも摂取することが出来るので、乾燥肌対策の為にもしっかりとバランスの取れた良い食生活を心掛けましょう。
乾燥肌が改善される飲み物その2:身体の血行を良くする飲み物
「水分補給」が乾燥肌の対策にとても効果があるからと言って、冷たい飲み物を飲んでしまうと、お腹を壊すリスクがあります。そして、冷たい飲み物を飲むことで臓器が冷えるので身体の機能が低下したり血行が悪くなったりします。
身体を冷やしてしまう様な飲み物ではなく、身体を温められる飲み物を飲むことで、血行が良くなるのでおすすめです。更に、温かい飲み物を飲んで身体を温めると、血行が良くなる事で免疫力もあがり、お肌の乾燥のリスクも軽減するので本当におすすめです。
乾燥肌が改善される飲み物その3:カフェインやアルコールの摂りすぎに注意!!
コーヒーにはカフェインを多く含んでいるのと、アルコール類をたくさん飲んでしまうと、お肌の大切な栄養素であるビタミンの働きが低下してしまう恐れがあります。
まず、カフェインは利尿作用があるため、排尿頻度が増えてしまい、体内の水分量が更に減ったり、血管が収縮するので血行が悪くなってしまい新陳代謝が悪くなったりと乾燥肌をさらに悪化させてしまう恐れがあります。
また、アルコールは身体の中の水分が失われてしまう事によって乾燥肌を更に悪化してしまう危険性が高まります。
なので、出来る限りカフェインやアルコールの摂取は1日1杯程度にするなど、最小限に留めましょう。
乾燥肌対策の基本は水を飲むことから始まり身体の内側から!!
乾燥肌を内側から改善していくには、「水(ミネラルウォーター)」を普段から飲むことが大切です。
皆さんも聞いたことがあると思いますが、人の身体の約70パーセントは「水」で構成されていて、人が生きて行く為に「水」は欠かせない存在です。
水分補給をたくさんすることで新陳代謝が良くなり、身体に溜まった老廃物を排出してくれる「デトックス効果」がとても期待できます。
また、寒い季節でも、人は代謝によって一定の水分が汗や尿で排出されている為、適切な量の水分補給を行わなければ体内で必要な水分量が少なくなってしまいます。寒い季節に乾燥肌に敏感になる人が多いのは、これが原因なのかもしれません。
基本的には成人の場合、1日に2l以上の水分補給をすることで乾燥肌対策が出来ると言われています。
乾燥肌対策!効果的な飲み物の摂取方法とは??
乾燥肌対策に効果がある方法の「最適な水分量」と「効果的な水分補給の方法」についてご紹介致します。
成人の場合、1日に必要な水分量は2,000ml(2l)程度と言われています。
「2l」と聞くと、とても多いような印象を受けるかもしれませんが、タイミング次第によって、無理なく身体に必要な水分量を摂取することが出来ます。一度にたくさん飲まなくてもいいので、例えば「朝起きた時にコップ1杯のお水を飲む」とか普段の習慣に取り入れてみてください。
起床
まず、朝起きてから「コップ1杯の水(もしくは白湯)」を必ず飲みましょう。
人は就寝中に寝汗で多量の水分を失っていますので、寝起きの瞬間は水分補給が最も必要なタイミングであると言えます。
食事中(朝食・昼食・夜食)
食事の際には、水かお茶を1杯飲むようにしましょう。お味噌汁とは別にです。
入浴前後
お風呂に入っている時に、かなりの水分が体内から失われているので、入浴前後の水分補給はかなり大切です。
就寝前
就寝時には寝汗などの原因で大量の水分が失われます。就寝前にも必ずコップ1杯分の水分を飲むように心掛けましょう。
【乾燥肌対策】おすすめの飲み物
乾燥肌対策でおすすめの飲み物を3つご紹介致します!
【乾燥肌対策】おすすめの飲み物その1:ミネラルウォーター
人間の身体には大切で欠かすことが出来ない「水」を飲む事は、乾燥肌対策の基本中の基本で、「新陳代謝の促進」という効果も期待できます。
朝の1杯は冷たいお水ではなく「白湯」にして飲む事をおすすめします。「白湯」とは、やかんやポットなどで沸騰させた水を一旦、飲める位の温度まで冷ましたお湯の事です。温かい白湯を飲むことで血行が良くなり免疫力アップや乾燥肌対策としての効果が期待できます。
【乾燥肌対策】おすすめの飲み物その2:フルーツジュースや野菜ジュース
お肌に良く、飲み物でビタミンを摂るのにおすすめなのが「フルーツジュース」です。
特に飲んで頂きたい理由として、乾燥肌の原因となる活性酸素を抑えてくれる「抗酸化力」が高いビタミンCを多く含んだ果汁100%ジュースや栄養が豊富な野菜ジュースを飲むととても効果的です。
特に皮膚の抵抗力を保ちながら活性酸素を防ぐ役割を担っているビタミンAを含む緑黄色野菜の野菜ジュースが乾燥肌の方にはおすすめです。
【乾燥肌対策】おすすめの飲み物その3:ハーブティー
皆さんご存知でしたか?ハーブティーは身体を芯から温め血行を良くすることが出来ます。ハーブティーを飲むことで、血流が良くなり新陳代謝が促進されて肌が生まれ変わります。
新陳代謝が促進されるという事は老廃物が排出され、肌の調子が整い、潤いが保たれて乾燥肌の対策としてとても効果的であると言われています。
新陳代謝によって肌が新しく生まれ変わる周期の事をターンオーバーと呼びます。このターンオーバーは乾燥肌だけでは無く、あらゆるお肌のトラブル解決のカギとなります。
身体を温めるだけですが、とても効果があるハーブティーだけではなく、生姜湯などもおすすめです。
【乾燥肌対策】まとめ
乾燥肌対策に良い飲み物は、ビタミンを含んでいる「野菜ジュース」を中心に「白湯」「ハーブティー」のような身体を温める事が出来る飲み物です。
乾燥肌対策として飲み物を飲む時は、飲み過ぎず適量を適切なタイミングで飲む事が大切です。
また、乾燥肌に良いと言われているビタミンやコラーゲンを効果的に摂る為に美容ドリンクもおすすめです。
成分別にお肌に効く美容ドリンク一覧もありますので参考にして見てください。
今回は乾燥肌に良い言われている飲み物や美容ドリンクの効果的な飲み方について紹介致しました。