美容ドリンクには市販されていて、即効性が実感出来る美容ドリンク以外にも、自宅で誰でも簡単に作れる、知ってお得な美容ドリンクがあります。
自家製の美容ドリンクであれば、添加物が含まれていない無添加な素材を自分自身で選ぶことができたり、身体に優しい美容ドリンクを作る事ができたり、自分の好きな味にする事もできます。
そこで、自宅で誰でも簡単に作る事ができるお手軽な美容ドリンクのレシピを紹介致します。
Contents
自宅で美容ドリンクを作ろう!
美容やダイエット、健康の事を考えるならば毎日の食生活は本当に大切です。
いくら即効性が実感できる美容ドリンクを飲んでも、私たちが毎日食べている食材に気をつけていなければ台無しです。身体に良いものを積極的に摂り入れるよう心がけるべきです。
しかし、どんなに分かっていても、お仕事や家事、子育てなど現代の女性は本当に忙しいです!!!忙しい!!!ついつい手軽で安い加工食品を食べてしまったり、外食ばっかりになってしまったり…。悪循環になりがちですよね。
そこで、おすすめなのが当然ながら美容ドリンクを買って飲む事ですが、ミキサーなどで誰でも簡単に作れる手作りの自家製美容ドリンクもおすすめです。ただし、ミキサーは必須ですよー!
忙しい朝でも5分程度でササッと手作りして、食欲が出ない朝でも飲みやすい美容ドリンクのレシピを是非、取得しましょう♪
野菜や果物などをミキサーやジューサーにかけるだけで簡単にオリジナルな美容ドリンクができるレシピなので、美容に良い野菜や果物をたくさん入れて、おいしく飲みましょう。
今回のレシピはお悩み毎にどのような野菜や果物で自家製美容ドリンクを作ればいいのか、その野菜や果物の何がお肌のお悩みや美容に即効性が表れるのかお話しいたします。
アンチエイジングの為のスペシャル自家製美容ドリンクレシピ
美容ドリンクはたくさんの種類が市販されていて、美容ドリンクを飲む目的は当然、キレイになる事ですよね。即効性ももちろんありますし。
しかし、実際に美肌を保っている方の多くは、自宅でお肌の為の美容ジュースを作っているのです。
では、お悩み別に自家製美容ドリンクの作り方を見てみましょう♪
肌荒れや吹き出物にはデトックスがいい!?
お肌の悩みの代名詞と言っても過言ではないのが、肌荒れや吹き出物ではないでしょうか。
肌荒れや吹き出物の原因として考えられるの理由として一つ例をだすと腸内環境が荒れている事です。
特に腸内環境が荒れている時の症状で多いのは便秘です。これ、キツイですよね。
便秘になると腸内に本来は排出すべき老廃物が溜まってしまい、お肌にまで影響を及ぼしてしまうメカニズムがあるのです。
そこで、肌荒れや吹き出物には、便秘を解消することのできる自家製美容ドリンクを作るといいでしょう。
「腸内環境を整える」つまり、デトックスが出来る野菜や果物を使って作る自家製美容ドリンクです。
レシピの例を出すと豆乳やレモン、バナナ、きなこ、ヨーグルト、はちみつ、などを原材料にしてみましょう。
豆乳バナナドリンク
レシピ
バナナ:1本
豆乳:200cc
きなこ(お好みで♪):適量
はちみつ(お好みで♪):適量
作り方
1⃣バナナを小さめにカットします。ちょっと熟したバナナがおすすめ。
2⃣ミキサーにカットしたバナナと豆乳を入れてなめらかになったら完成!
3⃣お好みではちみつを小さじ1杯、きなこを入れても美味しいです。
他にもいろいろなレシピがあるので参考にどうぞ!>>クックパッド ドリンク
ミネラルやビタミンCでお肌を明るく!ついでに疲労も回復!?
あなたが、シミやそばかすを普段気にしているならば、ビタミンCが不足しているサインです。そして疲れちゃってる方にも!
体内に取り込んだビタミンCは簡単に身体の外に排出され、なくなってしまうので、一日数回に分けて飲むことをおすすめします。ビタミンCについてはこの記事を読んでみてくださいね♪
レシピですが、ビタミンCを含んでいる食材はたくさんあります。
例えばいちごやグレープフルーツ、レモン、オレンジ、アセロラ、パイナップル、キウイ、などがジュースにするとおいしいですよ。
しかし、ビタミンCは少し酸っぱさの強い味になってしまう傾向があるので、はちみつを混ぜ合わせ、味の調整を行うともっと美味しく出来上がります。
グレープフルーツキャロットドリンク
レシピ
グレープフルーツ:1/4カット
にんじん:1/2カット
りんご:1/2カット
レモン:数滴(お好みで♪)
作り方
1⃣皮をそれぞれ剥いてカットする
2⃣ミキサーにそれぞれ入れ、なめらかになったら完成
3⃣お好みでバナナを入れてもおいしい♪
他にもいろいろなレシピがあるので参考にどうぞ!>>クックパッド ドリンク
お肌の疲れにはこんなレシピで作る美容ドリンクがおすすめ
睡眠不足や不規則な生活などで、身体だけでなくお肌も疲れてしまっている場合は、クエン酸やミネラルなどの栄養を補給する事ができる自家製美容ドリンクをおすすめします。
では、どんなレシピがいいでしょうか。
私は、リンゴやグレープフルーツでつくる自家製美容ドリンクがおすすめ。また、アスパラもおすすめですが、入れ過ぎてしまうと味が変わってしまう恐れがあります。しかし、アスパラには疲労回復が実感できるとよく聞くので、お肌だけではなく、身体にも良い事は間違いないのではないでしょうか。
リンゴグレープフルーツドリンク
レシピ
グレープフルーツ:1個
りんご:1個
レモン:数滴(お好みで♪)
お水:1カップ(150cc)
作り方
1⃣皮をそれぞれ剥いてカットする
2⃣ミキサーにそれぞれ入れ、なめらかになったら完成
3⃣お好みでレモンを入れてもおいしいです♪
他にもいろいろなレシピがあるので参考にどうぞ!>>クックパッド ドリンク
抗酸化作用?自家製美容ドリンクではどんなレシピがいいの!?
抗酸化作用、つまり年齢に負けないお肌を目指している方はβカロテンやビタミンE、ビタミンA、ポリフェノールなどが含まれている食材を使ったレシピで作る美容ドリンクがおすすめです。
これらの美容成分は抗酸化作用が強いんですよ。
そしてどんな野菜や果物かと言うと、トマトやパプリカ、キウイ、ゴーヤなどの食材です。とても美味しくできるのでおすすめです。ただ、私的に、ゴーヤはちょっと…
また、これらをジュースにして飲む事で、生活習慣病の予防にもなりますよ♪
トマトパプリカドリンク
レシピ
トマト:1個
パプリカ:1/2個
レモン:数滴(お好みで♪)
お水:1カップ(150cc)
キウイ:お好みで♪
作り方
1⃣良く洗いへたなどをとりカットする
2⃣ミキサーにそれぞれ入れ、なめらかになったら完成
3⃣お好みでレモンやキウイを入れてもおいしいです♪
他にもいろいろなレシピがあるので参考にどうぞ!>>クックパッド ドリンク
自家製美容ドリンクは保存に注意!
注意しなければいけない事があります。それは、保存が難しく腐らせてしまう恐れがある事です。
生ものを材料にしているので、早めに飲むようにしましょう!!